ブログ

居宅介護支援事業所

見守っていないと薬を飲めなくなってしまった場合はどうしたらいい?

あらすじ

「最近、母が薬を飲み忘れることが増えてきて、困ってるんです。週に1回、母の家に行くと、お薬カレンダー通りに飲んでくれてないことが多くて…。特に、血圧や物忘れの薬なんて、ちゃんと飲まないといけないのに。」

「お母さんが薬を飲み忘れてしまうのは、年齢的な変化や記憶の問題が関係しているかもしれませんね。でも、大丈夫です。いくつかの医療や介護サービスを使えば、薬の管理をしっかりサポートすることができますよ。」

1. 訪問看護での薬管理

「まず、 “訪問看護” を利用する方法があります。看護師が定期的にお母さんの家を訪れて、薬の管理を手伝ってくれます。飲み忘れがないよう、看護師さんが一緒に確認しながら、お母さんが薬をきちんと飲めるようサポートしてくれるんです。」

「看護師さんが家に来てくれるんですね。それなら母も安心して薬を飲めそうです。」

2. 服薬支援の訪問介護

「さらに、 “訪問介護” の中でも服薬支援というサービスがあります。薬が一包化されていることが条件にはなりますが、訪問ヘルパーが訪問してお薬を飲むタイミングを一緒に確認したり、お薬をお渡ししたりします。特に、介護保険を利用して手軽に導入できるので、経済的な負担も軽減されますよ。」

「なるほど、訪問ヘルパーさんも限定的だけど手伝ってくれるんですね。母が一人で全部管理しなくてもいいのは安心です。」

3. お薬自動管理機器の活用

「最近では、 “お薬自動管理機器” という便利な機器もあります。この機器は、設定された時間になると自動でお薬を取り出し、音や光で服薬のタイミングを知らせてくれるんです。これなら、お母さんが忘れてしまっても機械がタイミングを教えてくれて使い方によっては役立ちます。」

「そんな機械があるんですか!それも一つの手ではありそうですね。」

4. 薬剤師による在宅訪問

「また、薬局と連携して “かかりつけ薬剤師の訪問” をお願いすることもできます。薬剤師が家まで訪問し、薬の整理や管理を行ってくれるので、必要に応じてアドバイスを受けることもできます。

「薬剤師さんが家まで来てくれるなんて、心強いです。母も安心して薬を飲み続けられそうですね。」

| まとめ

しおりさんのお母さんのように、薬を飲み忘れてしまう場合には、訪問看護や訪問介護、さらにはお薬自動管理機器や薬剤師による在宅訪問など、様々なサポートがあります。お母さんが安心して生活を続けられるよう、こうしたサービスをうまく活用していきましょう。薬の管理が適切に行われれば、しおりさんもお母さんも負担が減って、より穏やかな毎日が送れるはずです。

青木内科・眼科 居宅介護支援事業所
岐阜市則武中3-5-15 デイケアこもれび内
TEL 058-216-0120
FAX 058-232-6585 

ブログ記事担当
デイケアこもれび相談員
青木内科・眼科 居宅ケアマネージャー
磯村 拓矢