第18回こもれび夏祭り 3日間を終えて
今年は8月3日(月)、4日(火)、5日(水)の三日間開催しました。ゲスト(利用者様)にはあらかじめゲーム引き換え券各2枚とアイスキャンディー引き換え券1枚の計3枚を首にぶら下げてもらいました。各ゲームに景品や駄菓子をつけてお祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。
- ゲームやアイスの引き換え券です
- 景品の一部です。お鍋などもありました
- 駄菓子はお孫さんも喜びますね
一日目は、ひも引きと射的のゲームを行いました。ひも引きでは裏に番号が書かれた紙があり「どれにしよう~」と悩んでられる方も見えました。
射的では点数の書かれたボードに目掛けて吸盤でくっつく弾を3回撃って合計数を競いました。
二日目は、スイカ割りと輪投げのゲームを行いました。スイカ割りは新聞紙で作った紙風船の中に番号が書かれ紙が入っており、目隠しをしながらプラスティックのバットで叩いてもらいました。この紙風船はゲストの方と一緒に折って準備しました。
輪投げは去年も使用した手作りの台を用意してカップに入った景品目掛けて投げてもらいました。
三日目は輪投げ、射的のゲームを行い無事ゲームも盛り上がりました。
- ひも引きを楽しんで見えます。いい物は当たりましたでしょうか?
- 射的のゲーム説明を受けています
- 構え方が本物みたいでかっこいいですね!
- スイカに見立てた紙風船、上手に割りましたね
- よーく狙って下さいね!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームが終わってからは毎年恒例の盆踊りを行いました。
一曲目 炭坑節
二曲目 こもれび音頭(オリジナル曲)
三曲目 かわさき音頭
普段は見られない職員の浴衣姿もこういう夏祭りだからこそいいですね。ゲストの方もとても喜んで見えました。
ゲストの方数名も矢倉の周りを一緒に踊ったり、椅子に座って手の動きをやられたり、手拍子される方など見え皆さん一緒になって参加されました。
最後に本物のスイカ割りをやられたり、お好み焼きを食べてもらいました。もらった景品を他の方と見せあいっこしたり和やかなムードで夏祭り三日間無事終わることができました。
- 声援が頼りですね。あともう少し!
- 美味しい美味しいって召し上がられていました
また来年も皆様と一緒に思い出に残る夏祭りをやりたいと思いますのでリハビリを一緒に頑張っていきましょう!