にやりほっと

よく介護医療の現場では、「ヒヤリほっと」という言葉が出てきます。
分かりやすく言うと、

・(もう少しで危ないところだったから)ヒヤッとした
・(事故につながる前に阻止できて)ほっとした

といった感じで、介護中や見守り中、あるいは想定外に起きたことをスタッフ同士で「今日はこんなことがあった。今回は事故にならなくて良かったけど次は事故になるかもしれないから対策して気をつけていこう!」というのがヒヤリほっとになります。

 

では「にやりほっと」とは??

これはご利用様の

「良い一面に触れていこう」
「日常での笑みが溢れる出来事」など

普段何気なく過ごしている中で気付けていたけど他のスタッフは知らなかった出来事や会話、仕草、行動等、その一面をみんなで知り、褒め称え、ポジティブの連鎖を作っていこう!というのが目的になります。

 

この取り組みを昨年より実施していますが、スタッフの中で目標を持ったり、良い面を見つけていこうという姿勢、その為に積極的に会話をしたり何か提供したりと、以前より何かを見出そうとする目線や行動が生まれていると感じました。

 

これからもデイケアこもれびがNo.1と言われるデイケアと誰しもが思ってもらえるように
スタッフ一同頑張っていきたいと思います!